山行報告 「御嶽山 飛騨頂上」 2800m

KONG2

2018年03月30日 18:47


    
3月27日(火)の定休日は天候に恵まれて
御嶽飛騨頂上まで行ってくることが出来ました!(^^)!

高根チャオ経由で濁河登山口へ行くのに
冬季は8時にゲートが開くというので、それに合わせて6時半に自宅を出て
片野酒店で2人を乗せ、今回は4人パーティーで出発です

ゲートではスタットレスタイヤであることを確認してから通してもらいました



まだまだ雪はありますね!
登山届をポストに入れて準備にかかります

 

雪は固めなので、最初っからアイゼン装着
8時20分歩き出しです

 

約1時間で湯の花峠に到着
暑い!暑い!汗だくだ~
久しぶりの本格登山ということで、歩き出す前にアミノ酸飲もうと思っていたのに
忘れていたので、ここでしっかり補給!
しばし休憩です


      木のリングの中に太陽

暑いけど、天気が良いって最高ですね

 
                           カエル岩は雪の下      

樹林帯は雪が締まって、アイゼンの利きがいいです

カエル岩はまだ冬眠中でしたね(^^)



標高が上がってきたのが、周りの景色からも感じられます


       太陽の周りに虹のようなリングがあります


木々が低くなり、森林限界間近です

 

上部は最近降ったであろう新雪で、白くリセットされてきれい!!
新雪に少し足をとられますが、トレースのおかげで難なく歩けます
左手に北アルプスも見え、視界が広がると
テンションもアップ!

しかし
なまった体には・・・・ふう~きつい
がんばれ!自分!



森林限界で大休止

今回この先は、様子を見てから決めようと登って来ましたが・・・


      どのトレースを辿る?

風もなく、温かい!
雪の状態も固くなく、歩きやすい!
到着タイムリミットは12時としてますが、現在11時くらい・・・
ということで、飛騨頂上を目指すことに!

 

上部のトレースを辿ってトラバース気味に登った後は
稜線に向かって直登します
(ピッケルも持ってきましたが、今回はストックで大丈夫でした)



振り返ると、白山が浮かんで見えます





やった~!!
稜線に出ました!! 

 
                     エビのシッポも融けて浮いています

12時15分に飛騨頂上に到着!
風もなく、この時期にしては異例の暖かさではないでしょうか・・



↑三の池も雪に埋もれています

 

昼食は、風を避けて(微風でしたが)五の池小屋の前で食べました。

ジャケットを羽織ることもなく、奇跡のような陽気でしたね(゜o゜)



13時4分下山開始
下りの出だしは、夏道をトラバース
アイゼンをしっかり利かせながら、慎重に歩きます



そして、登ってきたルートに合流して下ります
この下り・・・アイゼンの下に雪のゲタができて
何度も何度もストックで落しながらの下りとなりました



ここまで来たら、一安心
後はのんびり帰りましょう

 

15時10分駐車場着
終始アイゼン歩行の山行、お疲れ様でした~!

帰り道、高根の「七峰館」で入浴して帰って来ました


関連記事
山行報告 「下呂御前山」 1,412m
山行報告 「位山」 1,529m
福地山と平湯温泉
山行報告 「三方崩山」 2,059m
山行報告 「笠ヶ岳」 2897.6m 後編
山行報告 「笠ヶ岳」 2897.6m 前編
山行報告 「蝶ヶ岳」 2677m
Share to Facebook To tweet