山行報告 「恵那山」2,191m
9月24日(火)の定休日は恵那山に登ってきました
以前に黒井沢ルートで登ったことがありますが
ダラダラ長くてえらかった記憶しかない・・・
今回は最短距離の広河原コースを登ることにしました。
登山口のある阿智村では、阿智セブンサミットを登ろう!とうい企画があり
7つのピークを制覇するとバッジがもらえるようです
ゲート手前の駐車場に車を止めて7時50分歩き出しです
今回は、明るく活発な女性と3人パーティーです(^-^)
林道を20分ほど歩くと、登山口があります
沢に下り、橋を渡るところから始まります
同行女性は、山岳ガイドをしている強者!
最初は彼女のペースで歩いてもらいましたが
イヤイヤとてもついていけない
ギアを落としてもらって後に続きます
急斜面もなんのその、ヒョイヒョイと歩く彼女は凄かった!!
私は汗ダラダラで必死に登ってます(笑)
なので再度ギアを落としてもらいました(>_<)
平坦な所で休憩して
さあ頑張れ!自分!
途中、振り返ると中央アルプスや南アルプスの眺めが良いところもあります
歩き出しから3時間
やった~!山頂に到着!
展望台に登ってみましたが、空は真っ白・・眺めも良くありませんでした・・・
せっかくなので、避難小屋まで行ってみることにします
山頂広場のドウダンツツジは少し赤くなりかけてました
トイレ 避難小屋 避難小屋の中
立派なトイレと避難小屋ですね
小屋の裏にある岩の上で昼食を食べることにします
なんだか怪しい雲行きですが・・・
ラーメンいただきます!
おなかを満たして、山頂へ戻ります
3人で記念撮影をして、11時50分下山開始です
途中、雨が降り出しました・・
少しだけレインジャケットを着ましたが
短時間で止んでくれたので、良かったです
13時47分 駐車場着
5週連続の登山なのに中々筋力が付いてくれず
もどかしい山行でしたが
楽しかったです♪
Sちゃんありがとう!
近くのお風呂に入って帰るつもりでしたが
ちょっとしたトラブルがあり
付知町の倉屋温泉「おんぽいの湯」に入って帰りました(*^^)v
来週の火曜定休日(10月1日)は、消費税の変更に伴い
値札の付け替えをしなければならないので
山には行けません・・・
再来週はムフフな山行を計画しているので
お楽しみに!!(楽しみなのは私たちか)