山行報告 「御嶽山」 五の池小屋泊まり

見事な演出をしてくれたライチョウさん達
9月6日(火)7日(水)の2日間連休をいただき
御嶽の五の池小屋に泊まってきました(^^)
台風がらみで天気が悪い予報の2日間
当初は吊り尾根からの奥穂高岳(穂高岳山荘泊)を計画していましたが
リスクを負いたくないので、のんびり山行に変更しました


濁河の登山口までは雨もパラつき、雨具歩きを覚悟していましたが
歩き出す頃には止み
8時 ルンルンなスタートとなりました

今回は通いなれた五の池小屋泊りということで
皆、なんだかんだで荷物が重いのです・・・(^.^)
汗だくになって登りました


小屋まであと少しの時
ガスった景色に、青空が見え始めテンションが上がります

11時15分 五の池小屋に到着
受付を済ませ、どうしようか~?
外を見れば晴れ間もチラホラと・・・
せっかくなので、摩利支天展望台まで行くことにしました
歩き始めてすぐに・・

7羽の雷鳥が勢揃い
雷鳥ファミリーに遭遇!
親鳥と雛の大きさの違いはほとんどなく
7羽の大家族にびっくり!

三の池をバックにかっこいいお母さん雷鳥
親鳥は高いところでポーズを決め
私たちの気を引き、子供たちを守っているようでした
こうして6羽の雛を育て上げた、あっぱれなお母さん雷鳥です


徐々にガスがはれ視界が広がる中
摩利支天展望台到着

継子岳が
まるで天空の島のように浮かんでみえます・・・
寒くも暑くもない陽気で
長居できるな~
缶ビール―持ってくればよかったな~
コーヒー持ってくればよかったな~
などと後悔先に立たず・・・


美味しいおつまみ リニューアルしたパンダ屋
小屋に戻って
ようやく「カンパ~イ!」
重かったザックの中からいろいろ出てきます

リニューアルしたパンダ屋といい薪ストーブといい
なんて居心地の良い空間なんでしょう
時間も忘れて宴は続きました

この日は台風予報のせいで
私達4人だけの貸し切り御嶽山
ゆったりと過ごさせていただきました

夕食後にはトランプを楽しみ
薪ストーブで焼いたピザに舌鼓をうち
楽しい夜は更けていったのでした・・・
翌朝5時起床
外に出てみると・・・


良い天気じゃないですか!
ワクワクしながら日の出を待ちます

出た~!


存分に朝日を浴びてから
小屋に戻り朝食をいただきました
天気予報は下り坂でしたが
このまま降りるのはもったいないので
継子岳まで行くことにしました


長野県側からガスが発生し始めました・・・

継子岳山頂着
まさに雲の海!乗鞍岳が浮かんで見えます
ため息が出るような眺めですね・・
ちゃんとした写真は撮れなかったのですが
ここでも雷鳥の親子を見る事ができました(おそらく3羽)
雲海が見事なので、継子二峰まで行ってみることにしました


継子二峰に着くも、ガスが湧いて眺めは悪く
来た道を戻り、小屋まで帰ることに・・・

小屋の前のテラスで美味しいコーヒーを頂き
まったりタイム
9時 小屋の方に見送られ下山開始
すると少し下ったところに

またまた雷鳥ファミリーがいました!

おそらく前日遭った7羽のファミリーのようです
親鳥はビシッと見守っていました(^.^)

11時35分登山口着
結局雨に遭うこともなく
大大満足な山行が出来ました
やっぱり泊まり山行は良いですね!